グリーンスムージーを作るにはミキサーが必要ですが、ミキサーにはいろいろなサイズのものがあります。
■いろいろなサイズのミキサーがある?
一般的なミキサーのサイズは700mlくらいですが、タンブラー型のミキサー(作ってそのまま飲むことが出来るタイプのミキサー)などは、300ml~400mlくらいです。他にも小さい「ミルサー」のようなタイプのミキサーもあります。ミルサーというのは、乾物(ゴマやナッツ、にぼしなど)を粉末にするのに使うものですが、ミルサータイプのミキサーだと、かなり小型になります。
大型のミキサーになると2リットルサイズのものもあります。バイタミックスのミキサーです。このサイズのものはあまりありません。大型のミキサーはパワーもそれだけ強力でなければならず、値段が高くなるからです。
家庭用のお手ごろなミキサーだと、700mlくらいが多いです。
■おすすめのサイズのミキサーとは?
おすすめのサイズは700mlから1000mlくらいです。1000mlあれば、普通の使い方なら十分でしょう。あまり小さいものよりは、これくらいが使いやすいと思います。スムージーになる前の野菜や果物は結構かさばるので、それを考えると余裕のあるサイズがいいでしょう。
■大型ミキサーが欲しくなる?
本格的にグリーンスムージーを作るようになってくると、あの野菜もこの野菜もと、毎日摂りたい野菜が増えてきて、自然と大型のミキサーが欲しくなってきます。小型のものよりは、大型のもののほうが、後々使い勝手がいいと思います。
私の場合は、以前はテスコムの1000mlのミキサーを使っていましたが、パナソニックの700mlに買い換えて、当初はそのサイズで満足していましたが、グリーンスムージー作りを通して、野菜をたくさん食べることに目覚めてくるにしたがって、700mlではサイズ不足を感じるようになってきました。
■バイタミックスのミキサーはあこがれ
超強力なパワーの点からもバイタミックスはあこがれではありましたが、値段が高いので我慢していました。しかしサイズの面からも、やはりバイタミックスが欲しいなという気持ちになっています。